はじめまして。ひみこです ^^
今日から小さいハープについて書いていきたいと思います♡
今回の記事の目次です。
私の音楽についてのプロフィール
まずは自己紹介から♡
私は楽器を始めたのが大人になってからのいわゆる「大人デビュー」です。
子どもの頃に触れていた音楽もJ-POPというふつーな感じです。
クラシックとは無縁 ^^
そして学校の音楽の授業も最初からつまづいた音楽劣等生です。
リズム感もないし音痴だし楽譜の読み方もワカリマセン。
授業態度だけで普通の評価をかろうじてもらってきた・・わりと暗黒な歴史です。
にもかかわらず、楽器を弾きたいという気持ちがときどき湧いてきちゃうのですね ^^
ピアノは3年習って、なんとなくフェイドアウト。
今は小型ハープを習っていますが、ハープ歴は4年。
つまり7年の楽器のレッスンをクラシックの先生に習っているというのに相変わらずリズム音痴で楽譜が読めない・・それが私です ^^
ハープとの出会い
もともとハープには特別な思い入れはなかったのです。
ピアノは子どもの頃からの憧れだったんですが ^^
ハープの体験教室ですべてのハープに触れたのですが、第一印象から決めていたのが小型ハープ。
一目惚れかもしれません ^^
ハープの野望♡
マイナー楽器のハープ。
その中でも「小型ハープ」というレアのレアなマニアックな楽器。
でもみなさん知らないだけで、小型ハープの存在を知ったらすきになっちゃうんじゃないかなと思います♡
べつに曲をがっつり弾かなくてもいいのです。
ちょこっと、ささやかなやさしい曲をつま弾くというのも豊かな体験です ^^
そこでおすすめなのが、メーカーであるおとつぶハープさんが開催している「おとつぶハープクラブ」。
♡おとつぶハープさん
www.ototsubu.com
♡「おとつぶハープクラブ」動画
www.youtube.com
ハープとこんな関わり方をするひとが日本中に増えたら、こんなにすてきなことはありません♡
デモですね。
私は真逆の関りかたをしています。
もちろんハーピストになろうってわけではないのですが・・
少しでも多くの曲を
少しでもむずかしい曲を
たくさん弾けるようになりたいのです♡
こちらのブログのサブタイトルにつけた「小さいハープでしたい100のコト」というのは、ハープで楽しみたい100のことでもあります。もちろん「100」っていうのは、ことばのアヤで、たくさんって意味ですよ ^^
現在の私の立ち位置は
「ハープを先生に習っていて、いくつかの曲を弾ける」です。
以上、ってかんじ。
それ以上でもそれ以下でもありません。
オンラインレッスンなので、ハープのおともだちもいません(*´艸`)
でもそりゃあハープのおともだちは出来たらできたに越したことはない・・けれど、もっともっといくらでも世界を広げていきたいという野望があるのです!
今すぐはむずかしいですが、いつかはいろんな楽器とコラボしたり、音楽の世界を飛び出して、ハープとは関係ない世界とコラボしたい♡
・・とまあ夢はふくらみますが
まずは地道にできるところからはじめまーす!
よろしければ、どうぞお付き合いください♡
ひみこ