小さいハープの研究室

小さいハープでしたい100のコト

小さいハープでしたいこと16♡ 協会をつくりたい♡

ひみこの研究室へようこそ♡
こんにちは、ひみこです ^^

前回カリンバのご紹介をしたのですが、そこで思わぬすてきな出会いが♡(私が見つけただけです ^^)

♡こちらが前回のお話です
harp.himikoculture.com


そう・・おてがるカリンバ協会さんです。

♡おてがるカリンバ協会
otegaru-kalimba.com

なんてすてきな活動をされていらっしゃるんでしょう!

サイトを初めてみたときに一目ぼれしました・・ ^^
サイトはとっても見やすいし、コンセプトが私と同じ♡
同志ですワ。
楽器が違いますけれど ^^

それで、いいなー、いいなーと思いました。

小型ハープにもこんな協会がほしい・・

以前、先生にそんな話をしたことがあるのです。
協会ではないんですけれど、ハープを知っていただくような活動をしたいなあ、なんてお話をしました。
でも先生も私にハープともだちがいないことをご存じなので(だってオンラインレッスンだから)さらっとお聞きになってました ^^

協会は協会でも私の場合は普及協会って感じですね ^^
でも、もちろん「ちいさいハープって知ってる?」で終わりにするつもりはないんですけれど。

流動性がほしいのです。
「出入り自由」みたいなイメージ。



クローズドなコミュニティってにがてなんですよねー
義務とか強制みたいなものが少しでも入ったら楽しい気分も水を差されるというものです ^^

気が向いたら来なよ!的スタンスがいいです・・
たぶんこども時代の「こども会」やら「町内会」のトラウマがあるのかも(大げさ!) ^^

とはいっても、仕事が忙しくなったり、東京から引っ越し計画もあるので保留にしていたのですが、カリンバ協会さんのサイトを見て思いが再燃しました!


実はその前にも野望がありまして。

ハープのショールームを作りたいという野望が ^^

メーカーの垣根をこえて小型ハープを集めたいなー
サウルハープなんかは素材違い、色違いでそろえたい ^^

楽器はひとり一台、なんて垣根もこえたい・・

ちょっと目的が後付けになりますが、ともかくハープを集合させたい ^^
ショールームという名の館です。
しかも洋館希望!

空いてる洋館ないかなー ^^


ひみこ