小さいハープの研究室

小さいハープでしたい100のコト

小さいハープでしたいこと12♡ おとつぶハープと仲良くなりたい

ひみこの研究室へようこそ♡
こんにちは。ひみこです。

今回の小さいハープでしたいこと。
それは、おとつぶハープと仲良くなりたい、です。

おとつぶハープについては後ほど詳しく書きますが、音の響きがすてきなミニハープです。

私はいつ購入したのかな、、2年半くらい前でしょうか。

20弦から19弦に変更したので2台目といっていいのか・・2台目です ^^

ハープというのは育てる楽器であって、日々ハープを弾き込んでいくことで楽器が育つといわれています。

プロのひとたちはそういう音色がわかるらしいのですが、私はぜんぜんワカリマセン ^^
わかるのは、同じハープでも使用している木材が異なると音色の違いがわかります。

たぶん、誰でもわかると思いますケド ^^

そして、たぶんですが、私がこの先プロの音楽家のように「育ったハープの音色」がわかるようになるとは・・思えません。

でも、おとつぶハープなら違いがわかる。
もともと響く楽器なのですが、もっともっと響きに深みが増して音が厚くなるんですね。

それと、おとつぶハープはハンドメイドっぽいところがあって、使っていきながら手をかけてメンテナンスしていく必要があります。

私は不器用が服を着ているようなにんげんなのですが、それでも手直ししたりしながら付き合っているのです♡

ハープと一緒に私もハーピスト(趣味人の)として育つという体験ができるハープがおとつぶハープです。

実は、いま私のメンテナンスミスでおとつぶハープに少々不具合が発生していて、クローゼットでお休み中です。
復帰したらまた現在のおとつぶハープをご紹介したいと思います。

おとつぶハープは誕生以来、人気が拡大しているハープです。
主になっているのは15弦のレバーハープだと思いますが、19弦や20弦の小型ハープはとってもおすすめです。

今回はおとつぶハープを知らないひとに紹介がてら書いてみたいと思います。

おとつぶハープって?

パキスタンから輸入して日本で調整しているハープです。
くわしくはホームページをご覧ください。

♡おとつぶハープ ホームページ
www.ototsubu.com

おとつぶハープのバリエーション

ベイビーハープの12弦、15弦。
それと小型ハープの19弦、20弦、22弦です。

22弦以上の大きめのハープは作成する予定はないと以前お聞きしました ^^

大きくなると楽器としての作成するむずかしさも出てくるでしょうし、ハープを弾く側も手軽な感覚が薄れていくので、膝に乗せられるくらいの大きさということを大切にされているのだと思います。

とはいえ22弦のおとつぶハープは女性の膝には大きすぎると思うんですが、床で直置きして弾くのもわるくないです。



おとつぶハープのアフターサービス

おとつぶさんがとてもすばらしいと思うのがサービスが充実しているところです。

一般的に楽器メーカーは売ることがお仕事です。
メーカーさんによっては売るだけ売ればおしまい、というスタンスのところもあるかもしれない(?)

でもおとつぶさんは、スタートという気がします。
「おとつぶハープを売ること」がはじまりで、そこからが大切というスタンスを私は感じますね ^^

だから、購入したひとむけにメンテナンスのやり方を動画で教えてくれたり、不具合があったら相談すると対応してくださいます。

購入して終わり、ではないので、ハープ初心者さんには心強いメーカーさんだと思います。

おとつぶハープの価格

私はおとつぶさんの価格はとてもリーズナブルだと思います。

日本にハープが届いてから、工房で調整をしてくださるわけですが、弦を日本製のフロロカーボン弦に張り替えて、またレバー周りの金具も磨いたりして弦が摩耗しないように細やかな気遣いをされています。

調整中のハープを見せていただいたことがありますが、手間を惜しまず誠実な作業をされていて、そんなところも信頼できるメーカーさんです。

15弦ハープについて

おとつぶハープが誕生してから15弦ハープが一気に世の中に増えたので、おとつぶハープさんの功績は大きいなあと私は思っています。

だいたいどちらのメーカーさんもアジアかパキスタンで作られていると思うのでお値段はリーズナブル。
そして、ハープメーカーが作っているので製品としての質はクリアだと思うのですが音色はどうだろう・・?

だいたい海外のベイビーハープだったり、リーズナブルなハープは音が「べんべん」しています。
音がすぐ切れてしまって、ハープの魅力である残響がないんですよねー

でも、初めてハープの音色を聴く人だったらすてきに聞こえちゃうのかな?
だけど、毎日豊かなハープの音色を聴くとすぐ「べんべん」は耐えられなくなりますよ ^^

音色はぜひ生音を聴いていただきたいです。
感動しますよ♡

おとつぶハープはもちろんハープをしっかり弾きたいひとにも楽しめる楽器。
でも、指1本で弾きたいとか、弾けるか自信ないんだけど・・と思う人こそ手にしてほしい楽器です。

弾けるとか弾けないとか関係なく、そっと手が伸びる楽器。
そんな楽器はそうそうないんじゃないかと思うのです。


ひみこ